日本学術振興会 特別研究員(DC2)に採用されました
(これに伴って2022年度お世話になっていた大学フェローシップの受給資格は喪失となりました)。
大阪産業大学にて非常勤講師として勤めています。
- 158768 機械製作実習(大阪産業大学 工学部 機械工学科 2年生前期)
- 158756 機械製作実習(大阪産業大学 工学部 機械工学科 2年生後期)
日本学術振興会 特別研究員(DC2)に採用されました
(これに伴って2022年度お世話になっていた大学フェローシップの受給資格は喪失となりました)。
大阪産業大学にて非常勤講師として勤めています。
大阪公立大学理学研究科 光物理化学研究室 八ツ橋先生との共同研究の成果がJ Alloys Compd誌に掲載されました。
高繰り返しピコ秒レーザーを用いたFeCoNiミディアムエントロピー合金の液中レーザーアブレーションにより,Ni-rich FeCoNi MEAコアFeシェルの球状ナノ粒子からなる10 μmを超える長い鎖状構造が形成されることを示したものです。
めっきプロセスにより20 nm-15 μmの微細かつ幅広い粒度分布を有するFeCoNi MEAを開発し, 1.2 GPaの高い強度と6.3 %の破断伸びを発現することを示したものです。
Heliyon誌における学術論文の査読が"Excellence in Reviewing"を受けました。
Certificate of Excellence in Reviewing presented to ATSUYA WATANABE in recognition of the excellent quality of peer review contributed to the journal.
阪公大 理学研究科の八ッ橋先生が共同研究において得られた成果を発表されました。
日本金属学会 第1回 結晶性材料の結晶配向評価および結晶方位解析技術研究会にて口頭発表を行いました。